ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月14日

アミ?

 どうもご無沙汰しておりました、てつでございます。


今年に入ってから上司の影響でスノーボードを始め、それにどっぷりはまってしまい、今回で今年の釣行3回目(笑)ちなみにスノボーは7回目(爆)


勿論、仕事も忙しかったりなんかしてましたが…。




まあ言い訳は置いといて、実は今日、TSST当日なのですが、今回は参加見送りとさせていただきました。
海に全く出れていない状況と、翌日に仕事が入ってしまったので、今回は見送って、次回はきっちり参加してサブテン狙って頑張るます。




仲間のミツ氏がTSSTにチームから単独参加しており、開会式が終わり次第こちらに来るという事なので、ミツ氏を待ちつつ、下げ止まり直前から河川に単独で入水。




完全に潮と風が逆で釣り辛い…。けど単発でな~んかライズしてる。




まずはコモスリ改から流してみる。









反応無し。









一通りミノーまでローテするも駄目。









こりゃいかんなーなんて思ってると、にょろ10.5に60アップがヒット!!



きっちりハンドランディングするもストリンガーに通すときにポロリ(泣)



写真は無し。









その後は反応がパッタリ止まる。









程なくしてミツ氏合流。









最近ここに通い込んでるミツ氏の話だと上げはアミとのこと。










ただ巻きを中心にアミが漂っているゾーンを通そうと意識するも反応無し。










ピース100に変えてジャークを入れながら通してみると「コン!!」









ショートバイトの直後にミツ氏がカームで50オーバーのキーパーをヒット。





しっかりストリンガーに繋いで次を狙う。





その次の一投目のピース100のジャークで

50弱をゲト。






ここからコモスリ130トマホーク→ゴリアテとローテしていくと面白いようにショートバイトが続く。







マリブや烈波だと駄目。バイトが出ない。深すぎるのか。








この後またピース100で

60位ゲト。







意識したのはラインの角度とジャーク後の惰性。







今日の上げで出たバイトは全部同じ角度と動かし方。他をやってもバイトは出なかった。



横浜在住の私…あまりアミパターンに出くわすことは無いのですが、湾奥の方々が手を焼くのが少し分かった気がします。









上げも緩み始め、ミツ氏も移動とのことなので丘に上がると事件が!!








ミツ氏のキーパー君がストリンガーから脱獄逃走…。









ミツ氏、TSSTお疲れさまでした。次回は自分も必ず出ます。







ROD:Apia Foojin’goV3 NIGHTHAWK91ML
REEL:Daiwa morethan BURANZINO3000 オーシャンマークチューン
Line:東レ Seabass PE Powergame1号・morethan shockleader20lb
Lure:コモモスリム130トマホーク、ピース100、ラビット、バンズ90…etc

  

Posted by TEAM 風神 at 18:45Comments(2)てつ

2009年10月17日

兎さんで川鱸

 最近、益々仕事が忙しくなり平日釣行は厳しいてつでございます。
昨夜も仕事の後に会社の下半期の決起大会なるものがあり、当初はご近所さんマイミクのゆうすけさんと浸かりに行く予定があったものの中止に。そこへ、チームのミツ氏から連絡が…



「自分で宜しければ迎えに行きますよ」



迷うことなくお願いさせていただき、二次会の誘いをシレ~っとフェードアウト


帰宅と同時に速攻で準備し、間も無くミツ氏が到着
聞くところによると翌日は仕事とのことなので、二時までの勝負と決めて近場の開拓中の河川上流部へ。


到着は上げの二分。速攻で変身

























ミツ氏、早くも目が眠そうですね(笑)




橋の明暗を軽く叩くも反応無しで、シャローに入る。

膝ぐらいまで立ち込みブレイクを撃っていくも、上げがそこまで効いておらず、しばし我慢の時間が続く。




上げの三分~四分、ようやく潮が走りだす。




ローテーションしながらニコデザインのラビットで扇状に探りだした数投目、ブレイクの深い側へダウンに入れたラビットの巻き始めに深いバイト




手前でリアフックが外れたのが分かったので冷や冷やもんでしたが、ミツ氏の協力もあり無事にランディング。

























やはりリアは外れてた

























変顔してますが、REDさんを意識している訳ではありませんからね(笑)

























72.5㎝の体高ある川鱸

そこからラビットにバイトが数発出るも合わせが決まらず(泣)
ミツ氏にはDC-9バレットにバイトが出た模様



その後は上げも大分効いてブレイクが水鏡のようになり雰囲気は抜群でしたが、続けて魚を引き出すことは出来ず。
予定としていた二時が丁度ギリギリの水位で、ロッドを畳んだ。



わざわざ東京から横浜まで来てくれたミツ氏には本当に感謝。ありがとうございました!!





























ROD:Apia Foojin’goV3 NIGHTHAWK91ML
REEL:Daiwa morethan BURANZINO3000 オーシャンマークチューン
Line:東レ Seabass PE Powergame1号・morethan shockleader20lb
Lure:ブーツ90、ジャークスライダー、ラビット、バンズ90…etc

































  
Posted by TEAM 風神 at 15:29Comments(4)てつ

2009年08月25日

続・イナパターン

 相変わらず暑いですね。先日、会社の同僚と海水浴に行った際に日焼け止めを自分で塗ったら、背中の届かない部分が北海道みたいな形で焼けてしまいました、てつでございます。


ちょっと自分自身の更新が滞りましたが、釣りには行っていまして。
涸沼デビューを果たしました















フィッシャーマン水戸店で情報収集















ミッチーさんは果てしなく気さくで良い人だった















そして魚の写真はありません(爆)近いうちにリベンジ予定。
それにしてもスーパーボイルは凄かった。良い経験になりました。







中旬頃には、プチご近所さんのマイミク・ゆうすけさんと河川を徘徊するも互いにバラシてホゲ。
どうもイナが多すぎると駄目。何が駄目って、精神的に駄目(笑)
目の前でイナの群れを追い回すボイルが出てても食わせられないの。あれは我を失う。
現にこの日、二人で魚を掛けたのもベイトの薄いエリアだった。



その翌日には悔しくて魚の顔が見たかったから港湾デイ。















45cm位。ハチマルで。


あとは他の釣りをやってた。シロギス釣ったり、アジ釣ったり、黒鯛釣ったり。









そこで昨日は上げの河川へ。
TSST第四戦も近づいてきたし、そろそろ本気モードに入らねば(いつも本気だけど)




下げ止まり前から浸かりたかったものの、例によって1時間寝過ごす。
ゲリラ豪雨に降られながらポイントに着くと、案の定先行者あり。


止む無く移動。


さっきのポイントより下流側にある橋。先行者無し。ここは護岸整備されてるのでスニーカーで。
川はまだ今から上げが効いてくる様子で、気配は悪くない。


まずは手前の明暗から、スーサンで探る。もはや丘っぱりスニーカーでは完全なる自分のパイロットルアーと化したスーサン。最近では完全に先発。


奥へ少しずつずらしていくと、三投目にブレイクの上でモワンと出る。
四投目、流し込む角度を変えるとブレイク手前でショートバイト!
五投目、更に角度を変えてルアーはサスケシャッド75にローテ。


これに















56cm。

物持ちのセルフタイマーにも初挑戦















失敗(爆)



ここから良い上げが入ってきてイナを追ってボイルが起きる。イナの量も程よい感じ。

B-太60SRのジャーキング、ブレイクの真上で















豆。


その後、サスケシャッド75でそれなりの型を掛けるもフックを伸ばされアウチ。





ここで好調が聞かされていた外海側の港湾部へ移動して早朝デイへ突入。
しかし、潮色が悪い!バイト無し!!チェイス無し!!!


と、どうもおかしいと思ったら、強烈な赤潮が発生してました。
普段はあんまり気にしてなかったけど、これは完全に赤潮の影響でしょ。



好調を仲間から聞いてまだ一週間弱、まだまだ変わりやすい夏の潮ですね。


ナイトのイナパターンは未だに継続中の横浜界隈です。








  

Posted by TEAM 風神 at 17:14Comments(4)てつ

2009年08月01日

イナッコリベンジ?

 最近は休日の度に悪天候で海に出れずでした、てつでござっす。



久々に天候に恵まれたので、ルンルンで先ずは開拓中の“スニーカー河口ポイント”へ。



最近何時の間にかパイロットルアーと化してきたスーサンの壁撃ち一投目のショートジャークに

























60cm。





二本目

























50無し。




三本目

























45無し。




もうちょっとひつこくやれば数は出そうな感じだったけど、ここで“涼”を得る為、浸かりに。




仕事中に河原を脇見運転しながらずっと気になっていたポイント。ここも開拓真っ只中。




水辺に降り立ち、ジッと様子を観察。




ベイトはチラホラ居るものの、暫くして移動。もう一つ気になっていた河口寄りの橋へ。




先行者あり。入れ替わりで入水。




話を聞くと「何とか一本」だとか。




シャローにはイナッコが豆に追われてる状況。それには無視を決め込む。




狙いを流芯に絞る。




ルアーはバンズ90をセットして明暗~ヨレを扇状に探っていくと、シャローから零れ落ちた数匹のイナッコに、ファーストブレイクの上で




「パッコーン!!」




明らかにスズキクラスのボイル。




立ち位置を下手に取り直し。アップでバンズ90を流し込む。




大きくU字を描いた数投目に「コン!!」




すかさず合わせを入れてファイトするも、向きを変えられた瞬間に痛恨のフックアウト(泣)




その後は日も昇ってきたらベイトも沈んで終了。




今夜は花火大会…ではなくスズキ釣りに行きます(笑)





ROD:Apia FoojinZ NEONKNIGHT 83L
REEL:Daiwa CERTATE2500RCUSTUM
LINE:東レ SeabassPE Powergame1号・morethanshockIeader20ld
LURE:スーサン、B-太60SR、ローリング66、77、バンズ90、ブーツ90




  
Posted by TEAM 風神 at 19:49Comments(4)てつ

2009年07月23日

ベイトの量

 実はチームで一番更新してない事に気づいた、てつでございます。


最近はシーバスからちょっと離れて、シロギスを釣りに行ったり、後はシーズン終盤にきて火が点いた春イカに没頭。
一応、今年の目標のキロアップ達成




KAZU氏も1.2キロ




チームのakkyさんも完全にイカ熱に火が点き、来年は三人で和歌山だ!なんて話もチラホラ(笑)






 アオリイカが落ち着き、三人やっと久々にシーバスモードへ。

シーバス狙いで出撃していなくてもずっとイメージは膨らませていたり、情報は欠かさず収集していて、昨日はその膨らませていたイメージの確認というか、開拓をしようと考えていた小場所へ短時間の様子見に。
結局バラシてるんで写真は無し(泣)
けど60有る無しが2ヒットしたり、バイトが他にも数回あったりで収穫はありありと。



その後、日付が変わる頃にKAZU氏と合流して湾奥をランガン。



まずは外海側の様子を見に行くと、夜光虫の影響は無し。
良い風と潮目が当たっていて雰囲気は良いものの、AXAに一発バイトがあっただけで移動。



次は大きな船が着く岸壁。
スーサンのレッドビアーで左側の潮上へ。数投で右側の潮下へ。


その一投目のショートトゥイッチに






「ドンッ!!」






腹パンの65cm



TシャツはTSSTのじゃんけん大会で勝ち取った「CROSSROAD」Tシャツ。


その後は反応無く、他の埠頭へ。ここはバイトすら無し。
見切って移動。




最後は、普段ミツ氏が通っている河川の明暗を上げ止まりまで狙う。
海面を見ると、バチがチラホラ。



エリテンに一発「ボシュ!!」っと出るも乗らず。



そうこうしてると、川の上流からベイトがざわめく音と、真空音が!!



海面には大量のイナっ子が下から突き上げられていた。










投げる!投げる!!投げる!!!




スーサン、マリブ、B-太SR、ローリング、レンジバイブ、バンズ90、ビーフリ、サスケシャッド…etc




手持ちのルアーでイナっ子パターンに通用しそうな物を色んなアクション、色んな角度から投げるもバイトすら取れない状況。
こんなにベイトが多いとやっぱりルアーじゃ厳しいのか?




そんな状況が明るくなる位まで続いた。









KAZU氏と二人、あの状況にアジャストしていけないむず痒さを覚えながらロッドを畳んだ。




あ~悔しい(泣)




thanks・KAZU氏




ROD:Apia Foojin’goV3 NIGHTHAWK91ML
REEL:Daiwa BURANZINO3000
Line:東レ Seabass PE Powergame1号・morethan shockleader20lb
Lure:スーサン・サスケShad・AXA・ローリングベイト…etc










  
Posted by TEAM 風神 at 13:09Comments(2)てつ

2009年06月17日

ぶろぐデビュー

 師匠のakky氏と仲間のミツ氏と自分の三人でチームを結成し、遂にここに釣りブログ立ち上げ!…管理と維持はakkyさんに任せっぱなしなのはご愛嬌(爆)


てな訳で、始まっちゃいました。


このシーバスのルアーフィッシングというスポーツの中で、自然を慈しむ気持ちを忘れず、己を見失わず、更に己を高めていければ幸いかと。
自分がこのシーバスルアーフィッシングと出会ってなければ…考えても全く想像が付かない。
こんなにも日々を満ち足りた時間に包んでくれるシーバス、そして大自然に感謝しながら今日も海に行こう。




さて、気取った挨拶はこのぐらいにして、今日はデイ港湾部へ。

実は最近、三回連続とかでホゲっていて(泣)
とにかく、とことんバラシまくっていて、それをこの時期によく使うベイスラッグのせいにしまくってます(笑)
リアフックがメインラインに絡むのが嫌だからリアを外して、フロントの番手を上げてるんだけど、とにかくバレる。
リアにシングルを付けてみたけど、フックアップしないものはしないし、絡むものは絡む。
完全な負けルアーになってるし、精神的に当分は封印だな。


今朝は04:30にスタート。
昨日の雨の影響で海はまっ茶色。河口の壁をスーサンで釣り下る。

長潮の下げ止まりとはいえ、干潮手前だから水深が低いのが少し気になるなあ~なんて思ってたら

新色のフラットスカイシェイキングで。



抜き上げようと思ったら以外にでかく、62cm


幸先良かったものの、その後浮き物でX-80にバコっとでるも乗らず、封印止む無しと思っていたベイスラッグに出るも乗らず…今日も負けパターン継続中か?


いやいや

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」
目ジャーで54cm。目がイカみたい(爆)


しかし偉そうな事を言っても、この魚の前後にスーサンでも二発バラシ(泣)


このまま二本じゃ終わりたくないなあ~と、台船を順に撃ちまくる。


意外に反応が無くて…ゴミも多いし…


しかし

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」52cm。(爆)ニコデザインオフィスのプラム80(ワンタッチブレードチューン)


この後プラムでまたバラシて終了(どんだけバラすんだ)。
てか、ガンダム好きとかじゃないんだけどね(汗)



※バラシばっかで情けない限りですが、一応、今回は連敗脱出ということでご勘弁を。


TACKLE DATA
ROD:Foojin’Z NEON KNIGHT 83L
REEL:セルテート2500RCUSTUM
LINE:morethan sensor 1.2号・VEP20ポンド
LURE:スーサン.ベイスラッグ.X-80.プラム  

Posted by TEAM 風神 at 21:47Comments(4)てつ